スプラトゥーン2に登場するギアブランドの元ネタを考察しています。
今回は、スポーツブランド『アイロニック』の元ネタについて紹介していきます。
他のブランドも考察していますので、よろしければ他記事もぜひご覧ください。
アイロニックについての公式の紹介文
スプラトゥーン公式Twitterにて各ブランドのコンセプトが紹介されています。
アイロニックについてのツイートはこちら。
総合スポーツウェアブランド「アイロニック」。
様々なスポーツシーンに対応したウエアやシューズを取り揃えており、シンプルで飾り気のないデザインは、ファッションアイテムとしても人気が高い。
中でもシューズのシーホースシリーズは、ストリートファッションの定番となっている。 pic.twitter.com/pgEdrWWOoC— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) July 25, 2017
アイロニックの元ネタブランドは・・?

アイロニックはAdidasが元ネタになると思われます。
Adidasに代表するアイテムはどれも無地にシンプルな3本ラインが基調になっており、スタイリッシュですっきりしたアイテムが多いです。
シューズのシーホースシリーズはおそらくAdidasの が元ネタになっていると思われます。
アイロニックのロゴの元ネタは?
3本ラインが目に入るアイロニックのロゴ。
第一候補として、Adidasを参考にはしていると思います。Adidasにはラインによって異なるロゴが使用されています。
今回のアイロニックのロゴに近いのはAdidasのメインロゴ(三角形ロゴ)と、Adidas neoのロゴだと思います。
Adidas以外にも、もう一つ気になるブランドが。
スケートブランドとしては有名なエメリカです。

比べてみるとこんな感じ。
アイロニックのロゴは、Adidasとエメリカ、二つのブランドから着想を得て作られたのではないでしょうか。
まとめ
今回はアイロニックの元ネタを考察していきました。
ロゴに関してはエメリカやAdidasを元ネタにして作られたのではないでしょうか。
シューズやアイテムはAdidasが有力だと思います。
下記記事にて他のブランドも考察していますので、よろしければぜひご覧ください。