カードキャプターさくらのアプリゲーム、【ハピネスメモリーズ】
効率的なリセマラのやり方、最速・高速でリセマラをする方法を掲載しています。
これからハピメモを始める方は参考にして下さい。
目次
- 1 アプリ・ゲーム内容
- 2 リセットマラソンの周回方法
- 3 リセマラの所要時間
- 4 リセマラの手順 ①ダイヤ効率編【←オススメ!】
- 4.1 手順1:アプリをインストールしてスタート。
- 4.2 手順2:チュートリアルを最後まで終わらせる
- 4.3 手順3:チュートリアル中のガチャを引く
- 4.4 手順4:チュートリアル終了
- 4.5 手順5:データダウンロード
- 4.6 手順6:プレゼントボックス・トロフィーリストを受け取る。
- 4.7 手順7:ガチャを引く
- 4.8 手順8:プレゼントボックス・トロフィーリストを受け取る。
- 4.9 手順9:ガチャを引く
- 4.10 手順10:リセマラ終了 or データリセット
- 4.11 リセマラの手順 ②時間効率編
- 4.12 手順1:アプリをインストールしてスタート。
- 4.13 手順2:チュートリアルを最後まで終わらせる
- 4.14 手順3:チュートリアル中のガチャを引く
- 4.15 手順4:チュートリアル終了
- 4.16 手順5:データダウンロード
- 4.17 手順6:プレゼントボックス・トロフィーリストを受け取る。
- 4.18 手順7:ガチャを引く
- 4.19 手順8:リセマラ終了 or データリセット
- 5 データの削除方法
アプリ・ゲーム内容
ジャンル:お着替え×箱庭シミュレーション
プラットフォーム:iOS/Android
配信日:2019年予定
書下ろしイラスト多数!
ゲームの内容は、
さくらちゃん達のコスチュームを集めて着せ替えを楽しむことと、
自分のお部屋をコーディネートすること、
友枝町を再現した箱庭の中をキャラクターと一緒に散策し、
CCさくらの世界を堪能できるゲームとなっています。
撮りおろしボイス満載のオリジナルストーリーも登場します。
リセットマラソンの周回方法
最短でできるオススメのリセマラ周回方法を紹介します。
①ダイヤ効率編 と ②時間効率編 の二種類のリセマラ方法を紹介しています。お好みのほうをお選びください。
オススメは①のダイヤ効率を考えたリセマラ方法です。
1:アプリをインストールしてスタート。
2:チュートリアルを最後まで終わらせる
3:チュートリアル中のガチャを引く
4:チュートリアル終了
5:データダウンロード
6:プレゼントボックス・トロフィーリストを受け取る。
7:ガチャを引く(ガチャは3種類あります。①ダイヤ効率編と②時間効率編 お好みのほうをお選びください。オススメは①です。)
リセットが必要であればアプリを削除して再度1から始める
リセマラの所要時間
リセマラ1周約10分~15分
※途中で行われるデータダウンロードのサイズが膨大なので、通信環境にも左右されます。
リセマラの手順 ①ダイヤ効率編【←オススメ!】
こちらはダイヤ効率を考えたリセマラ方法です。
手順1:アプリをインストールしてスタート。
手順2:チュートリアルを最後まで終わらせる
手順3:チュートリアル中のガチャを引く
チュートリアル中に一度、10連ガチャを引けます。
この時のガチャで出るハピフォトはチュートリアル用のもののため固定です。
何回引き直しても全く同じカードが10枚出ます。
手順4:チュートリアル終了
手順5:データダウンロード
データダウンロード中はオープニング映像→キャラクター紹介が表示されます。
手順6:プレゼントボックス・トロフィーリストを受け取る。
プレゼントとトロフィーリストを受け取ります。
この時点で1100個のハピネスダイヤが手に入ります。
手順7:ガチャを引く
画面左下の『ハピネスガチャ』からガチャを引きます。
3種類ガチャがありますが、少ないダイヤでたくさん引けるおすすめは『スタートダッシュガチャ』です。
3種類のガチャで排出されるハピフォトの全ての提供割合は同じです。
・スタートダッシュガチャ
600ハピネスダイヤで10連引ける
・リリース記念ガチャ
1000ダイヤで10連。
☆3のハピフォトが一枚確定
・ハピネスガチャ
1000ダイヤで10連。
手順8:プレゼントボックス・トロフィーリストを受け取る。
プレゼントとトロフィーリストを受け取ります。
100個のハピネスダイヤが手に入り、合計所持ダイヤが600個になります。
手順9:ガチャを引く
もう一度スタートダッシュガチャを引きます。
手順10:リセマラ終了 or データリセット
この時点で出たハピフォトの結果を見てリセマラするかどうかを判断。
目当てのハピフォトを入手できなければ、ここでアプリデータを消去し手順1から再スタートします。
リセマラオススメのキャラ一覧はこちら。
リセマラの手順 ②時間効率編
こちらは時間効率を考えたリセマラ方法です。
手順1:アプリをインストールしてスタート。
手順2:チュートリアルを最後まで終わらせる
手順3:チュートリアル中のガチャを引く
チュートリアル中に一度、10連ガチャを引けます。
この時のガチャで出るハピフォトはチュートリアル用のもののため固定です。
何回引き直しても全く同じカードが10枚出ます。
手順4:チュートリアル終了
手順5:データダウンロード
データダウンロード中はオープニング映像→キャラクター紹介が表示されます。
手順6:プレゼントボックス・トロフィーリストを受け取る。
プレゼントとトロフィーリストを受け取ります。
この時点で1100個のハピネスダイヤが手に入ります。
手順7:ガチャを引く
画面左下の『ハピネスガチャ』からガチャを引きます。
3種類ガチャがありますが、時間効率を考えたおすすめは『リリース記念ガチャ』です。
3種類のガチャで排出されるハピフォトの全ての提供割合は同じです。
・スタートダッシュガチャ
600ハピネスダイヤで10連引ける
・リリース記念ガチャ
1000ダイヤで10連。
☆3のハピフォトが一枚確定
・ハピネスガチャ
1000ダイヤで10連。
手順8:リセマラ終了 or データリセット
この時点で出たハピフォトの結果を見てリセマラするかどうかを判断。
目当てのハピフォトを入手できなければ、ここでアプリデータを消去し手順1から再スタートします。
リセマラオススメのキャラ一覧はこちら。
データの削除方法
Android端末でのリセマラ方法
「アプリ」メニューから、ハピネスメモリーズを選択し、「データを削除」をタップする。
iOS(iPhone)端末でのリセマラ方法
ホーム画面でハピネスメモリーズのアイコンを長押ししてアプリを削除。
appストアから再インストールして1から始める。